株式投資の出来高(売買高)とは?出来高の分析の方法は?

出来高

こんにちは、こつこつbです。

この記事では、株式投資に役立つ出来高(売買高)について解説していきます。

 

株式投資をしている人の中には、

 

猫男爵
「出来高って何の役に立つにゃ?」

「投資への活用の仕方はどうやるにゃ?」

と考えている方もいるのではないでしょうか。
はっきり言って、
出来高はものすごく重要です。
なぜかというと、
出来高はローソク足と組み合わせることでチャート分析の精度を大幅に引き上げることが出来るからです
出来高は出来高のみでも分析可能です。
ローソク足はローソク足のみでも分析可能です。
しかし、この二つを組み合わせることがめちゃくちゃ大事です。
ローソク足について知りたい方は以下を参考にしてください。
ローソク足

こんにちは、こつこつbです。 この記事では、株式投資で必須のローソク足の見方をお伝えしていきます。 猫男爵 ・ローソク足って聞いたことあるけどどうやって見ればいいんだろうにゃ ・ローソク足ってなん[…]

【株式投資】ローソク足って何ですか?チャート分析の基礎知識!

出来高がどんなものかを知ることで、株の値動きの強弱がわかるようになります。

 

こちらの本がとってもわかりやすいので是非読んでください!

 

それでは、出来高とは何か見方ローソク足との関係性についてご説明しましょう。

それではどうぞ!

出来高(売買高)ってなに?

出来高とは

出来高の画像

出来高とは画像の下部の棒グラフが出来高を表しており、棒グラフが高いほど出来高が多いです

一定期間内に成立した株式の売買数量を表していることから、「売買高」と呼ばれることもあります。

 

「出来高は株価に先行する」ともいわれるので注目してみてください。

上記の画像はSBI証券のアプリの画面ですよ。

 

出来高でまず覚えるべきなのはこれだけ!

棒グラフが高くなっている=出来高が多い=取引が多い=注目されている
※余裕があれば!

価格帯別出来高というものもあります。

どれくらいの価格での売買が多いか目視ですぐわかるので便利です。

横から出ている棒グラフです。

価格帯別出来高

 

出来高の重要性

株価の強い上昇には、出来高の増加が必要です。

 

なぜかというと、

株価が強く上昇するためには、市場から注目され、多くの買いを集める必要があるからです。

 

出来高が多いということは、取引が活発に行われているということですよね。

 

出来高を確認すれば現在人気で注目されている株は何なのかが把握できるため、出来高が急増している銘柄は投資家に注目されることになります

注目されればその分、取引がさらに活発になり株価が動きやすくなるのです。

 

ちなみに、

出来高が増加しているかの判断は「検索した銘柄の平均的な出来高と比較して」どうなのかで確認してください。

 

注目される要因として、

・経済情勢
・決算発表(業績進捗率など)
・新技術などの特許関係
・業務提携や合併
・優待や配当
このあたりの企業への期待値が高まるニュースが発信されると出来高が増える傾向にありますよ。

 

流動性リスクについては注意してください。

流動性リスクを忘れていると思わぬ損をしてしまうこともあるので注意が必要です。

簡単に言うと、

売買が極端に少なくなると取引がなかなか成立しなくなります。

「売りたい時に売れない」

「売りたい価格で売れない」

こんな状態になる可能性があるということです。

取引を成立させるために大幅に価格を下げて売却するのはもったいないですよね。

 

出来高が少ない=人気がない=注目されていない

ということです。

 

出来高が少ない銘柄を売買していると常に流動性リスクが発生するので、十分に注意してください。

 

次に、実際にどのように出来高を見ればよいのか解説していきます。

出来高の増加した銘柄の見つけ方

SBI証券の株アプリでの出来高が増加している銘柄の検索方法です。

1.左下の「マーケット」を押します。

2.「マーケット」の「ランキング」タブを押します。

出来高検索1

3.ランキング直下のボタンを押します。

出来高検索②

4.「ランキング種別」の「出来高急増」を選択します。

5.右側の「取引市場」は検索したい市場を選択してください。

出来高検索3

 

以上で出来高が急増している銘柄を検索することが出来ます。

 

出来高とローソク足の関係

出来高とローソク足は非常に密接な関係にあります。

ローソク足の代表的な形の表です。

shisei_man_good

投資の学校プレミアム

「出来高はいわば努力」であり、ローソク足は結果」を表すため、適切な関係になっているか確認しましょう。

 

※重要

努力(出来高の多さ)=結果(ローソク足の大きさ)

 

たとえば、

表の①大陰線はすごく弱いことを示し、②大陽線はすごく強いことを示すローソク足です。

結果(ローソク足)は努力(出来高の多さ)を表すことが適切だと仮定すると、

このパターンでは出来高は平均よりも多くあるべきです。

 

努力と結果が適切な関係

ローソク足が大きい=出来高が多い

ローソク足が小さい=出来高が少ない

努力と結果がおかしな関係
ローソク足が大きい≠出来高が小さい

ローソク足が小さい≠出来高が大きい
このあたりは注意が必要です。
株などの証券用語で「騙し」というものがあります。
「ローソク足は強い買いを示しているのに、出来高は全然少ない」
もしくは
「出来高はめちゃくちゃ多いのにローソク足はとても小さい」
テクニカル分析においてよくあることなので見抜けるようになっていきましょう!

 

出来高とローソク足を対比させながら分析するのと同時にチャートの形なども重要になってきます。

 

出来高とローソク足と典型的なチャートの形を学べば自ずと売買のタイミングを計ることができるようになりますよ

 

以下の本は今回の説明よりとてもわかりやすくローソク足と出来高、そしてチャートの形などについて書かれています。

立ち読みでもなんでも大丈夫なので読んでみてください!

 

この記事も参考になると思うので是非!

ローソク足とチャート

こんにちは、こつこつbです。 この記事では、株式投資で必須のローソク足の見方をお伝えしていきます。 猫男爵 ・ローソク足って聞いたことあるけどどうやって見ればいいんだろうにゃ ・ローソク足ってなん[…]

【株式投資】ローソク足って何ですか?チャート分析の基礎知識!

 

まとめ

出来高はローソク足やチャートの形との関係性で非常に分析しやすいものです

見方・使い方さえ理解すれば誰にでも使えてすぐに取り入れられる指標なので是非参考にしてください。

 

棒グラフが高くなっている=出来高が多い=取引が多い=注目されている
これを言ってしまうと悩んでしまうかもしれませんが…
※高値圏で出来高が多い場合、大口が売り抜けている可能性もあるので気をつけましょう。

努力と結果が適切な関係

ローソク足が大きい=出来高が多い

ローソク足が小さい=出来高が少ない

努力と結果がおかしな関係
ローソク足が大きい≠出来高が小さい

ローソク足が小さい≠出来高が大きい
流動性リスクについても気を付けてくださいね。
こちらにいろいろまとめているので参考にどうぞ。
証券まとめ

こんにちは、こつこつbです。 この記事では、 株、債券、投資信託などの証券投資に関する記事をまとめています。 参考にしてください。 株式投資 気を付けてほしい考えと行動 [sitec[…]

株式投資記事まとめ
今回は以上です。
ありがとうございました。
↓押していただけると嬉しいです。