こんにちは、こつこつbです。
アフィリエイトブログに興味を持っている方の中には、
「ブログ立ち上げ後はどうするのかにゃ?」
という疑問を持っている方もたくさんいるでしょう。
そこでこの記事では、アフィリエイトブログの始め方を7つのステップに分けて解説していきます。
それではどうぞ!
アフィリエイトブログはどうやって始めればいい?
では早速、アフィリエイトブログの始め方について詳しく見ていきましょう。
ステップ1:テーマを決める
アフィリエイトブログを立ち上げる前にやっておくべきことが1つだけあります。
それは、「テーマ決め」です。
テーマを一切決めず、思いついた内容を記事にする「雑記ブログ」というのも存在しているのですが、近年では雑記ブログの収益化難易度が高くなっています。
なぜなら、専門性が低くなりやすいからです。
テーマを絞ることによって、ブログに専門性を持たせられるようになりますし、特定の悩みや課題を持ったユーザーを効率的に集客できますので、収益にも繋げやすくなるのです。
テーマを決めると言っても、難しく考える必要は一切ありません。
最初は、
- 興味があること
- 好きなこと
をテーマとしてブログを運営してみると良いでしょう。
ステップ2:市場調査&案件調査
ブログのテーマが決まったら、次は市場調査と案件調査です。
自分が参入しているテーマには、どのようなライバルがいるのか、需要はあるのかということを徹底的にリサーチしていきます。
それだけではなく、自分が扱いたいテーマではどのような案件(アフィリエイト広告)が使われているのかということも調べておくようにしましょう。
例えば、「釣り」というテーマを選んだ場合は、
- 釣り メリット
- 釣り 道具 選び方
など、思いつく限りのキーワードで検索をかけて、上位表示されている記事の内容を確認してみてください。
そうすることで、自分がブログを運営した際にどのような内容を書いていけばいいのか、どのような案件を扱っていけばいいのか、ということをイメージできるようになるはずです。
ステップ3:ブログ開設
テーマが決まり、市場と案件の調査が終了したら、いよいよブログ開設です。
ブログには、
- 無料ブログ
- 有料ブログ
の2種類があります。
本格的にアフィリエイトに挑戦していきたいと考えているのであれば、有料ブログ(ワードプレス)を選びましょう。
有料ブログを選ぶことによって、
- カスタマイズ性アップ
- 信頼度上昇
- 自由度上昇
などのメリットを得られるようになるのです。
有料ブログと言っても、
- サーバー代→年間1万円前後
- ドメイン代→年間1円~数千円前後
の費用で収まることが多いため、費用面については問題ないと言えます。
ちなみにこのブログでは、
ConoHa WINGというサーバーを使っています。
他サイトでは
エックスサーバー もよく使われており、どちらもとても評判がいいですよ。
サーバー契約時にドメインの取得も出来るので非常に便利です。
こちらの記事ではさらに詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
こんにちは、こつこつbです。 アフィリエイトに挑戦したいと考えている方の中には、 猫男爵 「無料ブログと有料ブログならどっちがいいのかにゃ?」 […]
ステップ4:初期設定
ブログの開設が終わったら、初期設定を行っていきます。
具体的には、
- サイトタイトル設定
- パーマリンクの設定
- カテゴリー設定
- プラグインの導入
などです。
「何を言っているかさっぱりわからない」
という方は、こちらの記事を参考にしてみてください。
(Wordpress 初期設定について※現在作成中 )
ステップ5:ASP登録
ブログの初期設定が完了したら、次はASPへの登録です。
ASPというのは、アフィリエイトサービスプロバイダの略称で、広告主とアフィリエイターを繋げる役割を持っています。
アフィリエイターは、自分が検索したい案件をASPで探し、ASP内でアフィリエイトリンクを発行して自分のブログに貼りつけていきます。
ただし、ASPには様々な種類があり、それぞれで特徴やメリット、デメリットが異なりますので、複数のASPを比較したうえで自分に合ったASPを選んでいくようにしましょう。
登録しておきたいASPをまとめていますので、こちらの記事もご覧ください。
【登録必須!】ブログ初心者向けおすすめASP こんにちは、こつこつbです。 本記事では、ブログを使って稼ぐ方法をお伝えします。 猫男爵 この記事は、「ブログはあるけどどうやって稼げばいいん[…]
ステップ6:キーワード選定
アフィリエイトブログにアクセスを集めるためには、キーワード選定が大切です。
キーワードによって検索ボリュームやライバルの多さ、強さが異なりますので、
- 月間の検索ボリュームはどれくらいか?
- ライバルはどれくらいいるのか?
- リスティング広告は掲載されているか?
というようなことをしっかりと調査していかなければなりません。
キーワードリサーチを行う際は、
- ラッコキーワード
- キーワードプランナー
- ウーバーサジェスト
などのツールが便利ですので、是非活用してみてください。
ステップ7:執筆
ここまでのステップが完了したら、いよいよ記事の作成です。
初心者の中には、いきなり本文を書き始めてしまう方もいるのですが、これをやってしまうと、
- 何を言いたいのかわからなくなる
- 同じ内容を何度も書いてしまう
- 記事の作成に時間がかかる
というようなデメリットが生じます。
大切なのは、記事の骨組みとなる「構成」から書き始めることです。
- タイトル
- 見出し
- 見出しに記載する内容
などをあらかじめ決めておくことで、スムーズに質の高い記事を作成できるようになるのです。
アフィリエイトブログ開設後に行うべきこと
では次に、アフィリエイトブログを開設した後に行うべきことを3つ紹介していきます。
①SNS開設
アフィリエイトブログを開設した後は、ビジネス用のSNSを開設しましょう。
SNSを開設する理由は、集客力を高めるためです。
一昔前は、SEO(検索エンジン最適化)のみで集客を行っていくのが主流でしたが、SEOに依存してしまうと、
- Googleのアップデート時
- ペナルティを受けた時
などに大打撃を受けることになります。
SNSを活用して、たくさんのフォロワーを集めておけば、SNS経由で自分のブログにアクセスしてもらえる可能性が高くなりますので、より多くのPVを集めやすくなるのです。
・Twitter
・LINE
・インスタなど
こちらも参考にしてください。
②アナリティクス、サーチコンソールの設定
ブログを開設した後は、
- Googleアナリティクス
- Googleサーチコンソール
の設定をする必要があります。
アナリティクスというのは、ユーザーが自分のブログに訪れた後の行動を可視化できるツールで、サーチコンソールというのは、ユーザーが自分のブログに訪れるまでの過程を可視化できるツールです。
どちらも、ブログの状況を分析する際に必要なツールとなりますので、早い段階で設定しておきましょう。
③過去記事の見直しとリライト
ブログにある程度記事を投稿したら、過去記事の見直しとリライトを行いましょう。
中には、書いたら書きっぱなしの状態にしてしまう方もいるのですが、ブログ記事というのは1回目で100点満点を出すことは難しく、投稿した後のアクセス数や検索順位を見ながら改善をしていく必要があるのです。
「検索順位が悪いな」
「ユーザーの離脱率が高いな」
と感じた場合は、リライトを行っていきましょう。
リライトというのは、テーマや内容を変えず、文章をより良い形に書き換える方法のことです。
↑の文章をリライトすると、
「テーマや内容はそのままに、新しい文章に書き換えることをリライトと言います」
という感じになります。
過去に作成した記事に手を加えていくことで、少しずつ質を向上させられるようになりますので、
- 検索順位アップ
- アクセス数増加
に期待できるでしょう。
アフィリエイトを始める前に覚えておくべきこと
最後に、アフィリエイトを始める前に覚えておくべきことをいくつか紹介していきます。
即金性はない
アフィリエイトには、即金性がありません。
中には、
「できるだけ早く稼ぎたい」
と考えている方もいますが、初心者がアフィリエイトブログで収益化をするためには半年から1年前後の期間がかかると言われています。
やり方が間違っていた場合、これ以上の期間が必要になるケースもありますので、じっくり腰を据えて挑戦していかなければなりません。
継続しなければ稼げない
今紹介したように、アフィリエイトブログの収益化にはそれなりの時間がかかります。
収益が上がるまでは無給で作業をすることになり、ほとんどの初心者がこの段階で挫折します。
「本当に収益が出るのかな」
「もう辞めたい」
と思ってしまう気持ちはよくわかりますが、継続をしなければ稼げないビジネスとなっていますので、最低でも1年は挑戦し続けてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
アフィリエイトの始め方は、難しいようで意外と簡単です。
今回紹介した手順に沿ってブログを開設していけば、スムーズに自分のブログを開設できるようになるでしょう。
ただ、アフィリエイトブログというのは、開設してからが勝負です。
正しいノウハウや考え方を身に付けて、コツコツ努力をしていかないと稼げなくなってしまいます。
アフィリエイトに興味を持っている方は、今回紹介した内容をしっかりと頭に入れて、覚悟を決めたうえで挑戦していくことをおすすめします。
今回は以上です。
ありがとうございました。
おすすめレンタルサーバー
↓押していただけると嬉しいです。