資産運用にロボアドバイザーはあり?選び方や注意点をご紹介!

こんにちは、こつこつbです。

ロボアドバイザーは、資産運用にとても有効ですよ!

この記事を長期的な資産運用の参考にしていただけると幸いです。

 

 

資産運用を考えている方やすでに取り組んでいる方の中には、ロボアドバイザーに興味を持っている人もいるでしょう。

 

ロボアドバイザーは、人工知能(AI)が投資商品の選択や運用を代わりにしてくれるので初心者にも利用しやすいサービスです。

 

そこで今回は、ロボアドバイザーとはどういった投資方法なのか、特徴や利用する際の注意点おすすめな人などを詳しく解説していきます。

それではどうぞ!

ロボアドバイザーとは?運用方法は?

ロボアドバイザーとは、

人工知能(AI)を使った投資方法で、投資についてのアドバイスをくれたり投資家に代わって運用をしてくれたりするサービスのことをいいます。

利用者のリスク許容度や期待リターンに応じて、最適な資産の組合せを提案してくれます。

 

ロボアドバイザーには、「アドバイス型」と「投資一任型」のふたつがあり、それぞれ次のような特徴をもっています。

 

【アドバイス型】

性格やライフプラン等に関するいくつかの質問に回答することで、リスク許容度を診断し、利用者に最適なポートフォリオを提案します。

ただし、提案をしてもらうだけなので、最終的な意思決定は利用者自身が行います。

 

【投資一任型】

アドバイス型と同様に質問の回答をもとに最適なポートフォリオを提案します。

そして提案にとどまらず、運用まで全て一任することができます

 

利用者は定期的に積立をするだけで、自動的にポートフォリオに応じた買付が行われます

 

アドバイス型は、あくまでも最適なポートフォリオの提案にとどまるため、購入手続きや運用リバランス(※)などは自分で行う必要があります。

しかしその分、手数料は投資一任型より安くなるというメリットがあります。

 

一方、投資一任型ではすべての行程を自動で行ってくれるため、投資初心者や運用する時間がない人に向いていますが、手数料が割高になる傾向があります。

 

※リバランス

リバランスとは
…複数の資産への分散投資をする運用において、資産の再配分をすること。相場が変動すると、当初決めた資産配分が変化するため、定期的に修正して資産配分の比率を計画どおりに戻す必要があるのです。

 

ロボアドバイザーの選び方

現在、さまざまなロボアドバイザーが提供されていますが、どれを選べばよいのか迷ってしまう人もいるでしょう。

そこで、ロボアドバイザーの選び方を5つ紹介していきます。

 

1.「アドバイス型」か「投資一任型」か

まずは、アドバイス型か投資一任型かを選びます。

提案だけを受けて自分で運用・管理したい人はアドバイス型にチャレンジすると良いでしょう。

投資初心者や管理・リバランスなどの時間がとれない人は投資一任型にするといいと思いますよ。

 

2.運用手数料はいくらか

ロボアドバイザーの運用には手数料がかかりますが、平均で年率1%程度のものが多いです。

しかし、先にも触れましたが、投資一任型はすべてをお任せするのでアドバイス型よりも手数料が割高になります。

手数料を抑えたい人はアドバイス型を選ぶとコストを減らすことができます

 

3.最低投資金額はいくらか

ロボアドバイザーを始めるには、どのくらいのお金が必要なのか気になる人もいるでしょう。

サービスの提供先によっても異なりますが、目安としては1万円~10万円程度あれば始められるところが多いです。

 

中には、最低金額100円というところもあるので、投資に回せるお金を検討しながら決めると良いでしょう。

 

4.投資対象商品がどのくらいあるか

ロボアドバイザーの投資対象商品には、

株式(国内・国外)、投資信託、債券、ETF、REITなどがありますが、サービスの提供先によってそれぞれ異なっています。

投資対象商品が異なれば、そこから得られる利益やリスクも異なるためしっかりチェックすることが大切です。

一般的に、より多くの種類の投資商品があるほど、損失リスクを軽減することが期待できます。

 

5.NISAに対応しているか

ロボアドバイザーの中にはNISAに対応しているものもあり、さらにつみたてNISAも利用できるものがあります。

NISAに対応していれば、一般NISAの場合で年間120万円まで、つみたてNISAで年間40万円まで購入することができ、得られた利益には税金がかからないというメリットがあります。(2022年6月時点)

NISAの非課税措置を利用したい人は、NISA対応のロボアドバイザーを選ぶと良いでしょう。

 

ロボアドバイザーの注意点

ロボアドバイザーを始めるにあたって注意点やでデメリットについても知っておくことが大切です。

 

短期間だと利益が得られにくい

ロボアドバイザーは、基本的に10年以上といった長期分散投資型の設計となっているため、短期間だと大きな利益にはつながらない可能性があります。

短期間で利益を狙いたい人には不向きといえるでしょう。

 

資産運用の知識が得られない

ロボアドバイザーは、投資先の選択から実際の運用まで自動的に行われます。

初心者にも利用しやすいというメリットがある反面、AIに頼り切りになってしまうといつまでたっても資産運用の知識が身に付かないというデメリットがあります。

 

元本割れリスクがある

ロボアドバイザーに限ったことではありませんが、投資商品なので元本保証はされず、市場の状況によっては元本割れしてしまう可能性があります。

ロボアドバイザーを活用する際には、元本割れのリスクがあることを理解しておく必要があります。

 

ロボアドバイザーをおすすめするのはこんな人!

ロボアドバイザーの特徴をふまえたうえで、どのような人におすすめなのかをまとめてみました。

  • 投資を始めてみたいけれど知識がなく不安な人
  • 忙しくて投資にかける時間がない人
  • 手間暇かけずに投資をしたい人
  • 長期的にじっくり資産形成をしていきたい人
  • 少額から運用を始めたい人
  • お金にある程度の余裕がある人

 

ロボアドバイザーは投資の知識がない人でも始めやすいので、初心者に向いている投資方法のひとつといえます。

また、忙しくて時間がない人や手間をかけずに運用をしていきたい人にも向いているでしょう。

 

ほかにも、長期間にわたって運用をしたい人や少額からコツコツと始めたい人にも向いています。

そして大切なのは、生活費など必要なお金を支払ったうえで、余剰資金の範囲内で取り組むことです。

ロボアドおすすめ

こんにちは、こつこつbです。 ロボアドバイザーを利用して資産運用する場合、どのロボアドバイザーを選べばよいのか迷ってしまう人もいるでしょう。 さまざまなサービスが提供されているので、どれが一番自分に適しているのか見極める[…]

 

まとめ

ロボアドバイザーは、投資商品の選択から実際の運用までをお任せできる投資方法です。

ポイントは、

  1. 少額から投資可能
  2. まとまった資金はなくて大丈夫
  3. 詳しい金融知識が不要
  4. 長期分散投資で利益を狙う
です!

おすすめする人は、

  1. 投資を始めてみたいけれど知識がなく不安な人
  2. 忙しくて投資にかける時間がない人
  3. 手間暇かけずに投資をしたい人
  4. 長期的にじっくり資産形成をしていきたい人
  5. 少額から運用を始めたい人
  6. お金にある程度の余裕がある人

このような方達です!

ロボアドバイザーを始める際は、注意点やデメリットにも気を付けて、余剰資金の範囲内で取り組むようにしましょう!

今回は以上です。

ありがとうございました。

にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村